2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 aiko 子育ち こどもを不幸にする、いちばん確実な方法 さまざまな経験をこどもたちが積み その経験の中で学ぶこと学び合う事が大切。 やっぱりね生きた学びは教科書の中だけではできない。 うまくいかない経験も失敗して試行錯誤して考えてそして挑戦をくり返す。 その中で 問題解決方法 […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 aiko 子育ち 泣く時間の長さは、誤学習を積み重ねた時間に比例する 「幼稚園の明日のデザートはね、キラキラパフェでーす♪SDG,sで、スプーンが必要だから忘れずに入れてね!」 そう話し嬉しそうに伝えてくる息子。 私は「えーいいなぁ~お母さんもパフェが食べたいな~一緒に幼稚園に行ってもいい […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 aiko 子育ち 子ども達の成長、発達に関して一貫して見ているもの ずっと一緒にいるとひとりの時間がほしいと思い 少しの間離れると 会いたいな、と思う。 そんな親としての自分をなんて勝手なんだろう・・・と思うw だけどこれが素直な気持ち。 バランス感化って大事だな。 *** そうやって子 […]
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 aiko お知らせ ダメなものはダメ! スマホのカメラを起動しようとする息子。 うちでは親のスマホは勝手には使えませんので使いたいときなぜ使いたいのかを聞き約束、ルールのもと許可がおり使用できるのですが。 このときも「勝手にスマホを使っちゃダメよ。」と伝えると […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 aiko 子育ち 子育てにおいて&人をサポートする上で、最も大切なこと。 子育てにおいてまた人をサポートする上で最も大切なことは何だろう。 これまで、やり方を学んでは実践し、選手、お客さん、子ども達のサポートをしてきた私はもっともっとと知識をつけながらサポートするために必要な要素をあつめてきま […]
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 aiko 子育ち 子どものためにしなくていいこと、きっともっと沢山ある 1年前の息子、4歳の誕生日。 この日を心待ちにしていて・・・ テンションが高めの息子です。 前日、夜寝る前は 「寝て、起きたら 明日には ぼく 4歳だよ。あ~大きくなっているかな~」 (あれ、そう思っているのね?) 「カ […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 aiko 子育ち 本質を学んでごらん。 「あいこさん、本質を学んでごらん。そうしたらあれこれ学ばなくても大丈夫なんですよ。」 そう教えてくれたのは日本人が大切にしていた心(古事記のお話)や物事の本質を教えてくれる神話研究科のマッキーさん(加藤昌樹さん)http […]
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 aiko 子育ち 子どもたちの育つ環境。愛情だけではダメなの!? 今朝は、せっせと家の庭の畑の草取り。 セミの鳴き声サンサンと照らす太陽に夏の日差しの暑さを感じます。 畑初心者の我が家はまず見様見真似で 春の頃に畑を耕し苗を植えて それからは毎日子ども達と畑の野菜を見ては 話しかけて投 […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 aiko 子育ち 経験を奪わない。その環境を子ども達に♡ 降水確率90%・・・雷マークも見え隠れ。どうしよう開催するべきか、今回は中止にすべきか野外活動を行う際には必ずつきものな天気の心配。 前日まで考えて、考えて、考えて・・・開催を決めた「親子・森あそびがっこう」!(※越後後 […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 aiko いのち そのままのあなたでいいんだよ。 あっという間に7月に入り、一年の半分が過ぎましたね。 1年の折り返し地点。 現在地を確認して 一歩一歩コツコツと行きましょう(^^) *** さて、先月のことですが 「里親の研修会」や「社会的養護を考えるプロジェクト」に […]