2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 aiko 子育ち 子どもを褒めることの弊害 最近、ちまたでよく言われているのが「子どもをほめましょう。」「ほめて子どもを伸ばしましょう。」ということ。 果たして、ほめることはいいことなんでしょうか? 子育て講座などでも、とくかくほめましょう!などとお教え下さる場面 […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 aiko 書籍・絵本・映画 いろいろ家族 絵本が大好きな息子。今日も一緒に本を読みます。 丁寧にそして色づけせずに伝えていこう。 それが、あなたらしさでありそれがあなただから。 子どもへ向けたメッセージを本を介して丁寧にそして、色付けせずに伝えたい。 そんな時に […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 aiko 生き方 やり方ばかりを追っては、うまくいかない理由。 子育てビジネス恋愛、パートナーシップ 人生にはさまざまな課題が目の前にやってきますね。 その度に目の前の問題を解決すべく学びを繰り返すけれど いつも同じようなところで行ったりきたりしている気がする。 望むような変化が起こ […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 aiko 子育ち 人生を生き抜くためのルールブック 子どもはいつだってしたいことをしたいときにしたいようにしたい(笑) だけど世の中、社会にはルールがあって 共存して互いに心地よく過ごすにはどうしたらいいんだろうね? 社会のルール、マナーを 学習中の子ども達と 一緒に考え […]
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 aiko 子育ち 学び合うことで豊かな未来を繋ぎたい 子ども達が何度失敗しても挑戦できるような環境を一緒に考え 大人も子供も一緒になって手を取り合って作っていける未来。 そうして、大人も子どもも自分の人生を生き色とりどりの花を咲かせることで それがまた成長の種となり次の世代 […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 aiko いのち 子どもの心の発達において重要なことは「安全基地」をつくること 先日、里親の更新研修を受講してきました。1日通した学びの時間。 とても有意義で学び多き時間となりました。 夫と一緒に参加しましたので道中の車の中で話しながら それぞれが「大切にしたいこと」また、 「これからどう進んでいく […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 aiko いのち あたらしい、ちいさな「いのち」との出会い 新しい、ちいさな「いのち」と出会う。 そのいのちは、精一杯、ちいさな手で私の手を握り、ゆっくり歩く。 *** 10月から 3回、乳児院へ通った。 その3日間とも、天気に恵まれ、 毎回いっしょにお外へとお出かけ。 そのいの […]
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 aiko いのち ひとつの「いのち」が我が家にやってきた 2016年初夏 「今月末が予定日の男の子の赤ちゃんです。受け入れは可能ですか?」 養子縁組の斡旋団(ストークサポート)からの連絡でした。 それまで、何度も夫婦で話し合い、児童相談所の里親研修会を受講したり、 また、斡旋団 […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 aiko カラダづくり 親子で運動あそび 子どもの可能性を未来につなぐ「心とカラダの土台づくり」をお伝えしています ココカラミライの梅田愛子です。 先日子育て支援センターで 「1~3歳の親子で運動あそび教室♪」を、行いました。 1歳のよちよち歩きのお子さんから […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 aiko いのち ご先祖さまがつないでくれた「いのち」の話をしよう 4歳の息子は最近よく 「ぼくが生まれたときの話をして」「ぼくが赤ちゃんのときの話をして」 と、せがむ。 そんな時はその問いを蔑ろにはせず、 日常、あわただしいときも いったん止まって、お話をする。 あのね・・・ あなたが […]