2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 aiko 子育ち 甘えと自立の関係。思い通りにならないことへの耐性をつけるには? こんにちは 心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。 * 前回、発達心理学の研究を用いて 『子どものころ、親に甘えを受けとめてもらえた子ほど心理的に自立できる。』 ということを […]
2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 aiko 心の土台 人が心理的な発達を遂げていく為にとっても大切な、ある視点 こんにちは 心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。 * さて、今日は【人が心理的な発達を遂げていく為にとっても大切なある視点】について、お届けしますね。 * では […]
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 aiko 家族 お盆や年末年始、帰省シーズンがしんどい人に届けた「心の守り方」 こんにちは 心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。 * お盆や年末年始。実家や義実家へと帰省される方も少なくないかと思います。 行く日が近づくと、心が重くなってしまう… そん […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 aiko 心の土台 安心・安全な場をつくるために、本当に大切なことは? こんにちは 心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。 * お子さんと暮らすご家庭では夏休みがはじまり家族で過ごし時間が自然と増えてくる時期ですね。 みなさんは普段、どんな人と、 […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 aiko 心の土台 自我を確立していくための最も基本的な方法 こんにちは 心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。 * 前回のブログでは 「心はどう育まれていくのか」 「自分づくり」と「心の成熟」についてお伝えしました。 今回は、その「自 […]
2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 aiko 心の土台 「自分づくり」と心の成熟 こんにちは 心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。 * 今日は 自己受容や“自分の土台づくり”を続けるうえで、欠かせない視点からお話ししますね。 それは、現在の自分の心理的・ […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 aiko いのち ぜひ読んでほしい物語『ひまわりのように』 こんにちは 心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。 * 今日は、どうしても皆さんに紹介したい物語があります。 それは、私の知り合いである ソングレターアーティスト・安達充さん […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 aiko 心の土台 抑圧している感情は、どう心の中で作用する!? こんにちは 心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。 * 子どもの頃 「そんなに泣かないの!」「それくらいで怒るんじゃないよ!」「はしゃがないで、おとなしくしてなさい!」 泣い […]
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 aiko いのち 「お母さんになりたかったわたしへ」 こんにちは 心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。 * 9年前の七夕の日のことです。 ・ ・ ・ この日は、 新潟市のママサークルさんから『赤ちゃんの発育発達のお話会』 のご […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 aiko 子育てつれづれ 「オレ、泣いちゃった」子どもの成長に大切だったコト こんにちは。心とカラダの土台づくりを通して可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」の梅田あいこです * まだ、6月だというのに各地では連日ぐったりするような暑い日が続きますね。 そんな中、毎年この時期は小学校の水泳授業がス […]