2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 aiko 心の土台 お母さんが自分を責めないでほしいから 心とカラダの土台づくり発達トレーナーの梅田愛子です。 子育て支援センターにて親御さん向けに【乳幼児のカラダと心の土台づくり】のお話をさせていただきました。 「カラダの発達だけでなく、心の発達にも触れて頂き親御さんは目から […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 aiko 心の土台 その「感情」はね、なかったことにしなくていいんだよ。 私達は日々さまざまな出来事を通じていろんな感情を味わうけど 自分の中に感じたくない感情がうまれてきたとき 自分の持ち合わせているあらゆる手段を使って その感情に蓋をするときがあります。 見てみぬふりをしたり なかったこと […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 aiko 心の土台 不完全でいい。不完全だからいい。 人ができることをできなくて 人がもっているものもっていなくて 私はなんて不完全なんだろう と思い もっともっと頑張らないと! と課していた時期 出来ないことや ないものを 数えては 根底にある自尊心の低さから 自己否定 […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 aiko 心の土台 幸せな人生を実現している人の、たった一つの共通点 どんなに感情を表出してどんなにそれをぶつけても 絶対に見捨てられずに絶対の居場所としてある。 子どもたちにとってこの心の居場所がなんて大切なんだろう。 と感じさせられる毎日。 * 今月は里子、次郎くんのお誕生日月。 幼稚 […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 aiko 心の土台 子ども達の心理的な発達において大切なこと② ***前回【子ども達の心理的な発達において大切なこと①】では 子どもの心の発達において大切なことは「心の安全基地をつくるということ」 という内容を書きました。 くり返しにになりますが 心の安全基地とは、心の中の安全な […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 aiko 心の土台 子ども達の心理的な発達において大切なこと① おとといは地元での3年ぶりの開催となった打ち上げ花火の鑑賞を家族で楽しみました。 間近で見ては感動する大人をよそに その「ドカーン!!!」と鳴り響く大きな音に怖がる子ども達。 「怖いよー。怖いよー。」 と、涙目になりなが […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 aiko 心の土台 心の土台づくりを大切にし、心のしくみを学ぶ理由 学生時代に出会った本「鏡の法則」にとっても感動し、 それがキッカケとなりそれから著者の野口嘉則さんの他の本も読むようになりました。 「これでいいと心から思える生き方」「3つの真実」「心眼力」etc… それはそれはたくさん […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 aiko 心の土台 相手を受け容れる、受容できるために大事なこと *** 「お母さん、かわいくなくっても大好きだからねーどんな、お母さんも大好きだからねー」 先日、5歳の長男から唐突に言われました。 あれ?とっても受容してもらえた感じもするけど・・・これは、素直に喜んでいいの?受容され […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 aiko 子育てつれづれ 小さい頃はそんなもん!? 「子どもは小さい頃はそんなもんよ」「子どもに合わましょう」「うちの子もそうだったわ」 果たして本当にそうでしょうか 見方を変えるとそれはそうかもれしない。 だけどそれもまた見方を変えるとそうではない とも言えます。 だけ […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 aiko 心の土台 人と人との中で生かされていくからこそ 人はひとりでは生きていけなくって人との関わりの中で生かされてるんだね。 子どもたちがその本質を教えてくれる。 人と関わり 見て真似て触れて感じて 成長していくんだなぁ。 私たち大人もそうでありそうだったように。 *** […]