打たれ弱い、根気のない自分から脱するには?

雪国の冬到来。

1日で大量に積もった日には
その雪をまずはどける作業からしないと
車がだせない。

朝からの雪かきに億劫さを感じている私たち大人をよそに

「雪かきする~♪」と
大喜びで外に飛び出す子ども達(笑)



さて、今日は

【打たれ弱い、根気のない自分から脱するには?】

私たちはどのようにすれば
打たれ強い人間になれるのでしょうか?

また、根気よく取り組むことができるようになるのでしょうか?

今日はそんなお話をしたいと思います^^



多くの心理学者が
近年、現代人の特徴として
このようなことを挙げています。


・目の前のことにコツコツ取り組めない人たちが増えていること
・何かにつけて打たれ弱い傾向にあること
また、
・ものごとをやり遂げるまで継続することができないなどの根気のなさ

など



この「打たれ弱さ」「根気のなさ」は
どこからきているのでしょうか?

これについて考えるうえで


まずは
「永遠の少年」「青い鳥症候群」について
お話したいと思います。


心理学者のユング博士は
集合的無意識(全人類に共通する無意識)の中に
いくつかの基本の型があることを認め
それを「元型」と呼びました。



その元型の一つに「永遠の少年」というものがあります。
現代は、この「永遠の少年」元型に
支配されてしまっている人が増えているそうです。




「永遠の少年」の特徴は
年齢的には大人になっていても、

・未熟な精神段階にとどまっていること

幼児的な万能感を手放すことができず、
誇大妄想的な自己イメージにしがみついていること

です。



現実に適応しようとせず、
社会の中に存在する矛盾や不条理から目をそむけます。



私たちは皆、子ども時代には、
「自分は万能である」
という幻想を持っています。

これを心理学では、
「万能感」と呼びます。

そして人は、
その後の成長・発達のプロセスにおいて
挫折や失敗をくり返すことによって、
等身大の自分と直面して、その自分を受容し、
万能感を手放して、
心理的・人格的に成長・成熟していきます。



しかし、
「永遠の少年」元型に支配されてしまっている人は、
この成長・成熟のプロセスを拒否して、
万能感や誇大自己イメージにしがみつくのです。

たとえば
「自分はまだ本来の人生を生きていない」と考え
今の自分は仮の姿の自分だ!と捉える傾向があります。


「いつか、この世界に大きな影響を与えるような仕事を成し遂げるんだ!」

などの誇大的な自己イメージにしがみつくため、
目の前の地道なコトにコツコツと取り組むことが
できません(^^;


どんな職業についても、


「これは本当の自分に合った仕事ではない」
「これは自分の本来の才能を発揮できる仕事ではない」


そんな風に感じてしまうため、
目の前の仕事に本気で取り組もうとしないのです。

そして、
見果てぬ理想を求めて「青い鳥症候群」になるケースも、
多く見られます。

青い鳥症候群とは
身近な幸福に気付かずに「もっと幸せな何か」や
「より高い理想像」を追い求めてしまう状態を意味します。
語源はメーテルリンクの童話『青い鳥』です。


チルチルとミチルが
幸福の青い鳥を外に探し求め、追い続けたように

目の前のことにコツコツと取り組むことをせずに
見果てぬ理想の幸福を追い続けます。

***

「永遠の少年」や「青い鳥症候群」の人たちに
共通して見られる特徴の一つに
心理的に母親(もしくは母親的な存在)から
自立していないことが挙げられます。


「面倒くさいことはやらずにすませたい」
「地道な努力はパスして、結果を手に入れたい」

といった、
少年・少女に特有の幼児性が残っていたり

また

「ダメな部分は見たくない」
「人間のきれいな部分以外は見たくない」
「社会の矛盾や不条理に触れたくない」

などの考えも残っていて
現実から逃避しがちという特徴があります。

現実の自分には
ダメだと思えるところも
弱い部分もありますし、
また社会は矛盾や不条理に満ちていますよね。


もちろん
理想を追求すること自体は
とてもステキなことですが
目の前の現実にしっかり取り組んでいないかぎり
現実は理想に近づいていきません。



昨今は
そんな幼児的な万能感を刺激する
自己啓発本や子育て本も多数ありますね。

「なんにでもなれる!」

「ゆめは必ず実現する!」

「思い通りの人生を実現する!」

など・・・

私たちのコントロール幻想や
万能感を刺激するような言葉も
よく見かけます。


また、操作主義的な時代といわれる象徴としても

「子どもをやる気にさせる」

「相手を動かす」

など

操作主義的な言葉が
並んでいる本も珍しくありません。



”相手を意のままにコントロールできる。”
という考えも、幼児的なものの考え方であり、
幼児的な万能感からくるものです。



これ自体がよくないというわけではなく
万能感を捨てきれずに大人になっている人にとって
より幻想を抱く状況に陥りかねないことをお伝えしています。


という私も
これらを知ったときは
頭をガツーンと殴られたようでしたね。


心理学を学ぶようになってから
自分自身の幼児性や
万能幻想に捉われていることに直面しては

そんな自分に
めちゃくちゃ落ち込みましたし
ガッカリもしました。




人は、心理的に大人になる過程で、
現実の等身大の自分に直面して、
万能感や誇大自己イメージを手放す必要があります。

自分の弱さや未熟さも含めて
ありのままの自分を受容していくことで
地に足つけて生きることができるようになります。

逆に、現実の自分に直面することを避け、
誇大自己イメージや
幼児的な万能感にしがみついて
生きようとするなら、

「永遠に少年」の心理にとどまってしまうことに
なります。

それこそが、
「打たれ弱さ」や「根気のなさ」の根本原因になって
いるのです。



ここまで
「打たれ弱さ」や「根気のなさ」はどこからきているのか
についてお話してきました。


どのようにすれば
打たれ強い人間になれるのか?

また、根気よく取り組むことができるようになるのか?


続きは
また次回書きます^^




***

【編集後記】


自称「打たれ弱い」代表のわたし。



今でこそ、ブログ、SNS、メルマガで発信をしていますが
投稿したり、発信をしだした頃は

どう思われるかな?
と、人の目をめちゃくちゃ気にする人間でした。

今も、まったくない!とは言えません^^;

周囲からは
「大丈夫だよ!そんなに人は人のこと見てないよ!」とか
「気にしてたら、ラチがあかないよ!」とか
「人の目なんて、気にしない!気にしない!」とか
言ってもらいましたね。

ごもっとともですし
確かにね、そうです。

しかし
「気にしない!気にしない!」

と言われても・・・
小心で
臆病で
怖くて
人目を気にする自分は
ここにいる^^

私と同じように感じておられる方は
ぜひね

そんな自分を受容するところから
はじめてみてほしいな。

そう思います。

========================

ココカラミライのオンラインカウンセリング
詳しくはこちらから 
→ https://cocokarasessyon.hp.peraichi.com/

=========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。