コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

可能性を未来につなぐ 心とカラダの土台づくり               「ココカラミライ」公式サイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • ご提供中のメニュー
  • メースレッスン
  • 講演・研修・セミナーについて
  • お問い合わせ

2021年10月

  1. HOME
  2. 2021年10月
2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 aiko 生きる力

人は「してもらったこと」を「してあげられる」

人は 自分がしてもらったことだから相手にもしてあげられる。 逆にいうと してもらってきたことしかしてあげられない。 * 子育てもつまりそういうことだよ。 あるときそう教えてもらった。 確かに親にしてもらってきたように周り […]

2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 aiko 子育てつれづれ

ありがとう。おめでとう。

3歳の誕生日。 ぼくだけのぼくのための誕生日を 初めてお家で一緒にする3歳の誕生日のお祝い。 それはそれは嬉しそう。 この1年の我が家はそれはそれは怒涛の1年で本当にいろいろあった。 そしてぼくだけのぼくのためのお家での […]

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 aiko 生き方

ないもの探しはやめよう。そこに「ある」から

いつからこんなにないもの探しが得意になったのだろう。 人がもっているものを自分がもっていないと羨ましく感じ 人との比較の中で落ち込んだり勝ったような気分になったり いつもその比較の基準が 誰かや何かの評価誰かや何かの価値 […]

2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 aiko いのち

感情は十分感じて味わうことで和らぐ

たまに ふと、思う。 「やっぱり生きててほしかったな」と。 私の母は11年前、47歳で突然この世を去ったのですが 今も、ふと「会いたいな」そう思う。 お空で元気にやっているかしら 生まれる「感情」や「気持ち」を大切に。 […]

2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 aiko 生き方

不安のままでいいし、怖くていい。

挑戦するって・・・怖い?楽しい?ワクワクする? 人は大なり小なり色々な挑戦を日々積み重ねているけれど でもやっぱりこれまでやってきてこととは違う事や新しい事をしようと思うと 不安オバケがでてくることがある。 そのオバケが […]

2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 aiko 家族

幸せな家庭を築くことは「社会貢献」

「家族っていいね。弟が家にきてくれて本当によかったね!」 そう話す長男。 「赤ちゃんのお家に帰ってほしい。」涙ながらに訴えてきたときもあった。 そのときはドキッとし考えさせられ 家族みんなが幸せであれるにはどうしたらいい […]

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 aiko いのち

イノチの旅立ち「過去」「現在」で繋がること

人はいつか必ず死ぬ。 そして命は有限。 * 5歳の息子はこれまで葬式に4回参列している。 「みんな何で泣いてるの?」 「死んだ人はどこに行くの?」 そう聞かれては その時の精一杯の言葉で伝えてきたように思う。 その都度イ […]

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 aiko 子育てつれづれ

産んでくれたお母さんに会ってみたい

赤ちゃんの頃から一緒に暮らし特別養子縁組をして家族となった現在、5歳の長男。 時折り「産んでくれたお母さんに会ってみたい」と言う。 絵本の読み聞かせなどを通じて養子縁組したことの事実を伝えていたこともあり そのように話す […]

最近の投稿

【私の心の土台タイプ診断】ができました♪

2025年10月12日
people standing in front of wood pile

夫婦連合が弱まったとき、家庭の中で何が起きるのか

2025年10月9日
couple having traditional jewish food

「夫婦連合」と「子どもの発達」

2025年10月5日

【私の心の土台タイプ診断】

2025年9月29日
sad clown doll in basket

自己批判をやわらげる3つのステップ

2025年9月19日
woman in discussing a lesson plan

教育も家庭も、秩序が欠けたら危険!子どもが安心して育つために必要なこと

2025年9月13日
photography of leaves under the sky

自分を大切にすることの【勘違い】してませんか?

2025年9月12日
woman wearing red sleeveless dress standing near fern leaves

「大人が自分の心の器を育てなおすための方法」

2025年9月11日
boy in pink crew neck top with paints on his hands and face

子どもに幸せになる能力を身につけてほしいと思うなら・・・

2025年9月9日
two children holding umbrellas while smiling

「学校を休みたい」と始業式の朝。

2025年9月3日

カテゴリー

  • いのち
  • お知らせ
  • つれづれ
  • カラダづくり
  • 出版
  • 子育ち
  • 子育てつれづれ
  • 家族
  • 心の土台
  • 書籍・絵本・映画
  • 未分類
  • 生きる力
  • 生き方

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリー

  • いのち
  • お知らせ
  • つれづれ
  • カラダづくり
  • 出版
  • 子育ち
  • 子育てつれづれ
  • 家族
  • 心の土台
  • 書籍・絵本・映画
  • 未分類
  • 生きる力
  • 生き方

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 可能性を未来につなぐ 心とカラダの土台づくり               「ココカラミライ」公式サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ご提供中のメニュー
  • メースレッスン
  • 講演・研修・セミナーについて
  • お問い合わせ